今日は雨が降っています。
久しぶりに本格的な雨が降っているような気がしますが・・・
一段と寒いですね。
明日もお天気が悪いみたいなので、せっかくの週末は
お掃除日和とはならないみたいで残念です。
明日は「節分」
恥ずかしながら、子供に言われ、明日だったっけ?と
考えてしまいました。
節分とは2月3日と勝手に思っていましたが・・・
カレンダーを確認!
間違いなく明日、2月2日が節分です。
※画像はお借りしております。
調べてみますと、
節分の日付は立春の影響を受けて変動する為で
2025年の立春は2月3日であるため、その前日が節分となるそうです。
また立春や夏至といった暦は国立天文台が定めていて毎年2月に翌年の
歴要項を発表しているそうです。
4年前の2021年の節分も2日。そのときは、節分が3日でなくなるのは1984年
2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897年2月2日以来124年ぶりだったとのこと。
2021年の立春の時刻が2月3日23時59分で、2022年は2月4日。
このため2022年には前日の2月3日が例年通り節分となり、これが2024年まで続いたが、
2024年がうるう年にあたることから、翌2025年の立春は2月3日に早まり、
今年の節分は4年ぶりに2月2日となるそうです。
なるほど、勉強になりました。
さて今年の恵方は「西南西」
※画像はお借りしております。
病や災いを祓い、福をたくさん取り込んで、良い1年が過ごせるよう
豆まきや恵方巻を楽しみましょう。
カテゴリ
アーカイブ