本日8月19日は『俳句の日』なのだそうです。
正岡子規研究家の坪内稔典氏らが提唱し、1991年に制定され、8(は)1(い)9(く)の語呂合わせから8月19日に定められました。
俳句は、主に五・七・五の十七音で表現され、「世界一短い詩」とも言われています。
江戸時代に俳諧が流行し、最初の五・七・五の発句を重要視したのが松尾芭蕉なのだそうです。
明治時代になると、正岡子規によって近代の俳句が確立され、正岡子規は生涯に20万を超える句を詠んだのだそうです。
俳句と言えば、お〜〇お茶のラベルに書かれている俳句を思い浮かべますが、小学生の時に学校で応募した 記憶があります。残念ながら私の俳句が選ばれることはありませんでしたが、姉の俳句がラベルに載った記憶あります。
小学生の時以来、俳句と言うものを作った記憶がありませんが、今年のこの暑さを俳句で表現してみたら 良い俳句が出来そうな気がします。
「夏休み中の子供たちに俳句を親しんでもらう日」でもあるそうなので、家族で俳句大会みたいなものをしてみたら面白いかもしれませんね!
とにかく暑い日が続きますが、皆さんくれぐれも体調管理には気を付けてください。
カテゴリ
アーカイブ