社員BLOG

ホーム >  社員BLOG >  119番の日

119番の日

投稿日:2013/11/09

今日は土曜出勤日です。しかし、ネタがありません・・・と言うことで、またまた「今日は何の日」を書きたいと思います!!


あっ!まずはポチっとお願いします。

今日、11月9日は119番の日だそうです。
1987年に自治体消防発足40周年を機に、消防庁によって制定され、消防・救急に関する緊急通報用電話番号である、119番にちなんだ語呂合わせで、この日になったそうです。
毎年この11月9日から11月15日までの1週間は秋の全国火災予防運動の期間とされています。

空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えるにあたり、ひとり一人が、火災予防に対する意識を持つことにより、火災による悲惨な焼死事故や貴重な財産の損失を防ぎ、放火されにくい、「火災に強い街づくり」を目的としているそうです。
ちなみに春の全国火災予防運動は3月1日から3月7日です!
自分が119番通報しなければならない状況になったら、落ち着いて通報できるかと言われれば、私は少し自信がありません。
実際に自宅が火事になったり、家族や友人がケガや急病になったりすると、気が動転し、落ち着いで正確な119番通報ができなくなることも案外多いそうです。また、通報できても、急ぐあまり正確な情報を言えないこともたくさんあるそうです。
そこで今日は119番通報のポイントを載せておきますので、いざと言うときの為に覚えておきましょう!

〇 119番通報 5つのポイント 〇
1. 火災救急の別
「火事です。」又は「救急です。」とはっきり言うこと。


2. 場所
住所は、正しく、詳しく言うこと。
目印となるビルや公園、交差点名なども伝えること。

3. 火災・事故等の状況
「○階建てのビルの△階が火事です」など、何が(だれが)どうしたかを正確にわかりやすく言うこと。

4. 通報者の氏名連絡先
「私の名前は、○○○○です。電話番号は、△△△− □□□□です(特に携帯電話からの通報の場合はその旨を伝える。)。」と通報者を明らかにすること。

5. 携帯電話による通報の場合
通報後しばらくの間は、電源を切らずに現場の近くで安全な場所にいること。(再確認する場合がある)

また、電話機の側に住所や電話番号など、必要事項を書いたメモを貼っておくなど、普段から準備しておくと言うことも大切です!
11月に入り、空気の乾燥が更に気になってきました。特に火の元には十分注意しましょう!

カテゴリ

アーカイブ

坂下組について 事業紹介 工事実績 お知らせ 採用情報 社員BLOG 資料ダウンロード お問合せ